開 講 科 目

知プラe科目(e-Learning科目)よくある質問(FAQ)

<履修に関することについて>

履修開始までの流れ(手順)を教えてほしい。

知プラe科目(e-Learning科目)の履修方法を教えてほしい。

知プラeのe-Learning科目と、英語のe-Learningは違うのか。ガイダンスで「e-Learning」という名称がたくさん出てきて、混乱している。

平成27年度までにあった、授業第1回目の対面によるガイダンスは無いのか。

CAP制(履修上限数)に知プラe科目(e-Learning科目)は含まれるか。

知プラe科目(e-Learning科目)がたくさんあるが、とりあえず全科目履修登録しておいて、数回受講してから履修するかどうかを判断してもよいか。

<履修登録について>

教務システムで履修登録を確認したが、次に何をしたらよいのか分からない。

知プラe科目(e-Learning科目)の履修を取り消したい。

<Moodle登録について>

Moodleの登録方法が分からない。

Moodleのコース登録ができない。/ 履修登録した科目がMoodleに出てこない。

コース登録キーが分からない。

Moodleのプロファイル(受講者情報)設定をして科目名を選択したが、またプロファイル入力画面に戻ってしまう。

履修希望科目が教務システムに登録されているのに、コース登録期限内にMoodleのコース登録をしていなかった。この場合、履修は可能なのか。

<その他>

自宅のパソコンでコンテンツが視聴できない。

スマートフォンで知プラe科目(e-Learning科目)を受講しても良いか。


履修に関することについて

履修開始までの流れ(手順)を教えてほしい。


知プラe科目(e-Learning科目)は、履修登録とは別にMoodleへの登録が必要となります。以下①~⑤の流れで受講手続きを進めてください。手順の詳細はパンフレット知プラe科目の受講方法を参照してください。

なおパンフレットの紙媒体は修学支援課に置いてあります。

よくある質問 画像1 2021年度から

知プラe科目(e-Learning科目)の履修方法を教えてほしい。


知プラe科目(e-Learning科目)の履修方法を詳しく書いたパンフレット知プラe科目の受講方法を確認してください。

なおパンフレットの紙媒体は修学支援課に置いてあります。

知プラeのe-Learning科目と、英語のe-Learningは違うのか。
ガイダンスで「e-Learning」という名称がたくさん出てきて、混乱している。


ここでの知プラeのe-Learning科目は「香川大学の学生用の履修案内」のウェブページに掲載されているもののみが対象となり、全学共通科目 英語(Communicative EnglishⅠ)で受講するe-Learningは含まれません。

平成27年度までにあった、授業第1回目の対面によるガイダンスは無いのか。


平成28年度から、教室での対面によるガイダンスはなくなりました。全回e-Learningでの受講となります。

CAP制(履修上限数)に知プラe科目(e-Learning科目)は含まれるか。


学部によって取扱いが異なるため、所属学部の学務係に問い合わせてください。

知プラe科目(e-Learning科目)がたくさんあるが、とりあえず全科目履修登録しておいて、数回受講してから履修するかどうかを判断してもよいか。


履修者数には上限が設けられている科目もあるため、仮登録した場合でも履修枠が取られてしまいます。そのため、本当に履修したい学生が履修できなくなりますので、おやめください。
なお、履修登録取消期間に手続きすれば取消すことはできます。

TOPにもどる

履修登録について

教務システムで履修登録を確認したが、次に何をしたらよいのか分からない。


「大学連携Moodle」で受講する科目の「コース登録」を行います。
受講する科目の提供大学(担当教員が所属する大学)名を、香川大学の学生用の履修案内のウェブページで確認し、当該大学のMoodleへ移動します。

<徳島大学Moodle:https://moo3.chi.tokushima-u.ac.jp/
<鳴門教育大学Moodle:https://lms.naruto-u.ac.jp/
<香川大学Moodle:https://lms-sp.itc.kagawa-u.ac.jp/
<愛媛大学Moodle:https://moodle41.lms.ehime-u.ac.jp/
<高知大学Moodle:https://moodle.kochi-u.ac.jp/

当該大学のMoodle上で、受講する科目の「コース登録」を行ってください。
なお、コース登録方法は、香川大学の学生用の履修案内のウェブページに大学ごとのマニュアルがありますので、そちらを参考に登録を行ってください。

<各大学のMoodleへのアクセス方法>

【徳島大学提供科目(徳島大学の教員が担当する科目)を受講する場合】
よくある質問 画像8
【鳴門教育大学提供科目(鳴門教育大学の教員が担当する科目)を受講する場合】
よくある質問 画像10
【香川大学提供科目(香川大学の教員が担当する科目)を受講する場合】
よくある質問 画像4
【愛媛大学提供科目(愛媛大学の教員が担当する科目)を受講する場合】
よくある質問 画像9
【高知大学提供科目(高知大学の教員が担当する科目)を受講する場合】
よくある質問 画像10

知プラe科目( e-Learning科目)の履修を取り消したい。


教務システムの履修登録とMoodleのコース登録の両方を取り消す必要があります。
教務システムの履修登録取り消しについては、所属学部の学務係に問い合わせてください。
Moodleのコース登録を済ませている場合は、マニュアルを参考に、自身でコース登録を解除してください。

TOPにもどる

Moodle登録について

Moodleの登録方法が分からない。


Moodleでは、受講者情報の登録と受講する科目のコース登録を行います。
まず、受講する科目の提供大学(担当教員が所属する大学)を、香川大学の学生用の履修案内のウェブページで確認し、当該大学のMoodleへ移動します。

<徳島大学Moodle:https://moo3.chi.tokushima-u.ac.jp/
<鳴門教育大学Moodle:https://lms.naruto-u.ac.jp/
<香川大学Moodle:https://lms-sp.itc.kagawa-u.ac.jp/
<愛媛大学Moodle:https://moodle41.lms.ehime-u.ac.jp/
<高知大学Moodle:https://moodle.kochi-u.ac.jp/

当該大学のMoodle上で、受講者情報設定と受講する科目のコース登録を行ってください。
登録方法は、香川大学の学生用の履修案内のウェブページに大学ごとのマニュアルがありますので、そちらを参考に登録してください。なお、コース登録では「コース登録キー」が必要です。「コース登録キー」は、香川大学 教務システム講義連絡より履修者へ通知されます(履修登録予備日翌日~1週間以内)ので、各自確認してください。

<各大学のMoodleへのアクセス方法>

徳島大学提供科目(徳島大学の教員が担当する科目)を受講する方はこちら
鳴門教育大学提供科目(鳴門教育大学の教員が担当する科目)を受講する方はこちら
香川大学提供科目(香川大学の教員が担当する科目)を受講する方はこちら
愛媛大学提供科目(愛媛大学の教員が担当する科目)を受講する方はこちら
高知大学提供科目(高知大学の教員が担当する科目)を受講する方はこちら

Moodleのコース登録ができない。/ 履修登録した科目がMoodleに出てこない。


香川大学Moodleと間違えていませんか。コース登録と受講は、科目を提供している大学の「大学連携Moodle」で行います。注意してください。

<徳島大学Moodle:https://moo3.chi.tokushima-u.ac.jp/
<鳴門教育大学Moodle:https://lms.naruto-u.ac.jp/
<香川大学Moodle:https://lms-sp.itc.kagawa-u.ac.jp/
<愛媛大学Moodle:https://moodle41.lms.ehime-u.ac.jp/
<高知大学Moodle:https://moodle.kochi-u.ac.jp/

コース登録キーが分からない。


香川大学 教務システム講義連絡より履修者へ通知されます。(履修登録予備日翌日~1週間以内)
履修登録された科目のコース登録キーを必ず確認してください。また「コース登録キー」を忘れた時は、修学支援課に問い合わせてください。

Moodleのプロファイル(受講者情報)設定をして科目名を選択したが、またプロファイル入力画面に戻ってしまう。


プロファイル(受講者情報)設定が最後まで完了していない可能性があります。
「プロファイルを更新する」のボタンを押して登録が完了します。
変更が保存された後、TOPページに戻ってから科目名を選択してください。

よくある質問 画像5_2
よくある質問 画像5

履修希望科目が教務システムに登録されているのに、コース登録期限内にMoodleのコース登録をしていなかった。この場合、履修は可能なのか。


履修希望科目が教務システムに登録されているのに、コース登録期限内にMoodleのコース登録を行っていない場合、履修はできません。履修取消期間内に履修取り消しの手続きを行って下さい。

TOPにもどる

その他

自宅のパソコンでコンテンツが視聴できない。


知プラe科目(e-Learning科目)を受講するコンピュータ環境として、下記の環境を推奨しています。
まずは自宅のコンピュータ環境を確認してみてください。下記の環境が揃っているにも関わらず、視聴ができない場合は、教育情報推進支援センター ICT教育推進室 elask-c@kagawa-u.ac.jp にお問合せください。
問題が解決するまでは、PCルーム等を利用して受講を進めてください。

【推奨するコンピュータ環境】

よくある質問 画像7

スマートフォンで知プラe科目(e-Learning科目)を受講しても良いか。


使っているスマートフォンで受講(資料閲覧、動画の視聴、課題提出など)ができるのであれば構いませんが、PC(パソコン)で受講することをおすすめします。

TOPにもどる